
fc ♪音楽山手線ゲーム
11.断絶 No.3381
- ohmachi0012
2025/11/23 (Sun) 00:11:24
歌:井上陽水
作詞:井上陽水 作曲:井上陽水
♪
夜中にデイトした 近くの公園で
たしかめあっていた
おまえと俺の愛
突然あらわれた
おまえのオヤジが
「私の娘は嫁いり前です近所で
おかしな 噂が立ちます」といった
~お得意?分野は、小椋佳さん
と陽水さんをいつも見ています、
陽水さんのこの歌は、前の歌のように部分的ですが、
一寸言ってみれば他人の親御様の子をおもうしつけが
のぞいています。 陽水さんでは >いきなり喧嘩ごし・・
のこの歌で (^^♪
この歌は、陽水さんがソニーからポリドールに移られ、
井上陽水に名前を変えては初めての歌です。
1972.03.01 発売 シングル 4枚目
人生が二度あれば / 断絶
1972.05.01 発売 1stアルバム 「断絶」に
収録されています
Re: 11.断絶 No.3381
- ohmachi0012
2025/11/23 (Sun) 12:00:01
[253 155282]
9.無縁坂 No.3379 - ohmachi0012
2025/11/22 (Sat) 05:02:03
歌:グレープ
作詞・作曲:さだまさし
♪
母がまだ若い頃 僕の手をひいて
この坂を登る度 いつもため息を
ついた
ため息つけば それで済む
後だけは見ちゃだめと笑ってた
白い手は
~前の千さんの歌につづき
よく知られている歌をと。。
さださんは兄弟間、親子間などの人情歌がよくある。
「案山子」はあれは、兄から弟・・でしたか(^^ゞ 別探し
こちらは「無縁坂」、ふつうは >子から年老いた母・・と
知られていますが、一番歌詞に少し母のおしえの言葉
がのぞいてます、人生に?大事な言葉のように思います、
回答いいでしょうか? この歌で (^^♪
この歌は、ココでは全体で二度出ていますね。
私はシングルで、 のぶさんは別アルバムのことで。。
1975年11月25日 発売 シングル 6枚目
無縁坂 / 雲にらくがき
1975年11月25日 発売 3枚目アルバム
『コミュニケーション』 に収録
☆画像 ジャケット 今回はこちらで
Re: 9.無縁坂 No.3379 - ohmachi0012
2025/11/22 (Sat) 12:00:01
【グーグル検索】内容更新 音楽山手線
8.I am a father/浜田省吾 · 2025/11/21 (Fri) 21:59:22 ; 7.花として人として · 2025/11/21 (Fri) 15:19:33 ; 6.北国の春 No.3376 · 2025/11/21 (Fri) 01:52:17
[307 155029]
6.北国の春 No.3376 - ohmachi0012
2025/11/21 (Fri) 01:52:17
歌:千昌夫
作詞:いではく 作曲:遠藤実
♪ 白樺 青空 南風
こぶし咲くあの丘北国の
ああ北国の春
季節が都会では
わからないだろと
届いたおふくろの 小さな包み
~最もポピュラーなこの歌に
母親の心がのぞいています、
ロングセラーともなった 千さんのこの歌で (^^♪
出していそうで、こちらでは引っ越してくる直前で私は
まだ出していませんでした。
歌われる衣装あり (デビューされて12年目けっこう
垢抜けられて見えます ^_^)
千昌夫 さんのこと ~初心にもどり
岩手県陸前高田市 出身 農家の次男、小学3年の時に
父親を亡くす 母親は早朝に農作業、日中は工場で働き
女手ひとつで3人兄弟を育てた ~この歌も母親の歌
高校在学中に作曲家の遠藤実に弟子入りする
1965年に「君が好き」でデビュー 翌年発売の
「星影のワルツ」がヒット ミリオンセラー
1968年 「紅白」出場
1977年4月5日 発売 シングル 23枚目
北国の春 / 東京のどこかで
ミリオンセラー
1979年 日本レコード大賞のロングセラー賞を受賞
Re: 6.北国の春 No.3376 - ohmachi0012
2025/11/21 (Fri) 12:00:02
[279 154722]
3.お前が行く朝 No.3373 - ohmachi0012
2025/11/20 (Thu) 04:05:02
歌:小椋佳
作詞・作曲:小椋佳
♪ お前が行く朝 何を語ろう
出発の日だというのに
雨の季節だ 雨に霞んで
お前の姿が消える時
~お得意分野から。。
しかし、びっくりしました。
小椋さんがデビューの「青春」
の歌分野からこんなに早く、
親目線で歌われていたとは。。改めて。
もちろん、子供も自分であったかもしれない、
そんな小椋さんの歌で (^^♪
小椋佳さんの歌は、けっこういろいろ回答で出している
と思いますか、このアルバムの先での 編集二枚アルバム
とか、これはあまり気づきませんでした
「検索」などで、この歌の収録は 「少しは私に愛をください」
~とあるが、このアルバムは >1stアルバム『青春』
と2ndアルバム『雨』 を再編集した作品 アルバム
それと、オリジナルシングル、アルバムの他の発売。
下記はNHK出版
『「はじめまして、小椋佳です」 ~ファーストコンサート1976~』
>小掠佳が初めて人前に顔を出した、1976年10月7日のNHKホールでのコンサートを収録 ~したDVD
(放送:1977年1月15日)
1971.11.01 発売 アルバム 二枚目「雨」
このトップに収録
(画像 中の小椋さん写真は上記DVD表紙より)
☆お題 ありがとうございます
けっこう難問 ~ガンバリマス
Re: 3.お前が行く朝 No.3373 - ohmachi0012
2025/11/20 (Thu) 12:00:04
[266 154443]
20.おーい中村君 No.3369 - ohmachi0012
2025/11/18 (Tue) 23:56:31
歌:若原一郎
作詞:矢野亮 作曲:中野忠晴
♪ おーい 中村君
ちょいとまちたまえ
いかに新婚 ほやほやだとて
伝書鳩でも あるまいものを
昔なじみの 二人じゃないか
たまにゃつきあえ
~夜中に突然この歌がうかびま
したが・・よかったと思います。
こういう軽妙な歌もいいデス。
若原さんの前髪たらしのこんなカンジでの歌で (^^♪
若原さんは、養女にもらわれた 若原瞳さんという
お嬢さんがおられましたが、今でいうギャル人気?
若原一郎さん >前髪たらし オールバックが
多かったが・・アデランスのCMにも出演しカミングアウト
~いいですけどね
若原一郎さん ~ご本人のこと
神奈川県横浜市出身
1948年にNHKのど自慢で入賞、
翌1949年にキングレコードから「船に灯がつきゃ」でデビュー 伸びのある美声に豊かな声量
1956年に「吹けば飛ぶよな」がヒット 「紅白」「風の吹きよで」
1970年代以降は懐メロ番組の出演に加えてコメディ/バラエティ番組へも進出
自他共に認める万年青年も少し短命だったような 58歳は
1958年 発売 シングル
おーい中村君 / 裏町のピエロ
~50万枚以上を売り上げる大ヒット
Re: 20.おーい中村君 No.3369 - ohmachi0012
2025/11/19 (Wed) 00:14:01
☆このお題 ご回答多くいただきありがとうございました。
(途中番号調整もありがとうございました)クリアです
~次 どなたかお願いいたします (^_^.)
Re: 20.おーい中村君 No.3369 - ohmachi0012
2025/11/19 (Wed) 11:59:58
[303 154177]