fc ♪音楽山手線ゲーム

113964

~ワケあって引っ越して来ました。

 出来れば、引っ越し前からを引き継ぎ、直前より
 思い出しつつ進みたいのですが。。 ~進んでいます
 「山手線」といえどもこちら停車がながい? (^^ゞ


FC2掲示板 カテゴリ: PC・インターネット

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

6.海岸通/イルカ - casebook123

2025/07/20 (Sun) 22:28:26

あなたが船を選んだのは
私への思いやりだったのでしょうか
別れのテープは切れるものだとなぜ
気づかなかったのでしょうか

1979年のシングル。
1975年の風のアルバム「風ファーストアルバム」収録曲のカバー。

「別れ」からの連想です。

5.恋人もいないのに - のぶ太郎

2025/07/20 (Sun) 13:53:24

女性フォークデュオ、シモンズの1971年デビューシングルです。

薔薇の花束 胸にいっぱい
いそいそ出かける 想い出の海
白い波間に 花びらちぎって
恋に別れを 告げるため

上記は途中の歌詞ですが、「白い波」「想い出」の二箇所の連想になります。
この年は新人の当たり年で、レコード大賞新人賞はそうそうたるメンバーです。
シモンズの他、小柳ルミ子さん、南沙織さん、欧陽菲菲さん、本郷直樹さんがノミネートされ、最優秀は小柳さんでした。
ちなみに大賞は「また逢う日まで」でしたが、「よこはま・たそがれ」「知床旅情」「おふくろさん」など大賞になってもいいような曲が多い年でもありました。

4.砂に消えた涙  No.2768 - ohmachi0012

2025/07/20 (Sun) 05:49:11

歌:ミーナ
作詞:A・テスタ 訳詞:漣健児
作曲:P・ソフィッチ

♪ 青い月の光を浴びながら
 私は砂の中に ~
 白い波の打ちよせる海辺で
 私は砂の中に
 恋の想い出みんなうずめて
 泣いたの ひとりっきりで

~「波寄せる浜辺」
 ないし、こちらは 海辺と
 してありますが進むと砂浜 で同じでした。
 この歌は、弘田三枝子さんで二度出していますので、
 今回日本語でも歌われたイタリアのミーナさんにします。
 ラジオなどでも流れてきてよく聞きました (^^♪

1965年1月 発売 ミーナさん シングル
 A面日本語 B面イタリア語
 
この歌はずいぶんと多くの人がカバーされています

Re: 4.砂に消えた涙  No.2768 - ohmachi0012

2025/07/20 (Sun) 12:00:03

[219 113819]

3.二人の夏/愛奴 - casebook123

2025/07/19 (Sat) 21:54:52

濡れた髪 風に梳かせ 
波寄せる砂浜で
うつむいて肩をふるわせた君は夏の汐風

1975年のデビューシングル。
同時リリースのアルバム「愛奴」収録。

「汐風」からの連想です。

2.海峡流れ星 - のぶ太郎

2025/07/19 (Sat) 14:39:23

美貴じゅん子さんの2024年のシングルです。

しぶき舞い散る 岬に立てば
涙ひとすじ 夕陽に染まる
汐風に混じって あなたの声が
海の向こうに 聞こえてくるの
逢いたくて 逢いたくて 
星になり飛んで行きたい
海峡流れ星

「星」からの連想です。

こういうよくありそうな広いテーマのお題では、連想を組み合わせるのはいいアイデアだと思います。次にお題を出すときの参考にさせてもらいます。

1.なぜか上海  No.2765 - ohmachi0012

2025/07/19 (Sat) 12:58:38

歌:井上陽水
作詞:井上陽水 作曲:井上陽水

♪ 星が見事な夜です
 風はどこへも行きます
 はじけた様な気分で
 ゆれていればそこが上海 ~
 海を越えたら上海
 どんな未来も楽しんでおくれ
 海の向こうは上海

~前のお題のラスト回答は
 「アジアの純真」でした、上海・シャンハイは
 アジアに入りますね。
 これもお得意分野の 陽水さんの歌あればこそ。
 まそ まそ ま まそっと 寄って聴いてみて下さい (^^♪

1979.08.05 発売 15thシングル
 なぜか上海/娘がねじれる時 (cressさん ページ)

お題:「海の日」 海に関する連想曲歌 (20  - ohmachi0012

2025/07/19 (Sat) 12:36:24

あさって7月第3月曜日は
「海の日」の祝日にあたる
ようです。
「海」のお題は毎年のよう
でもあるし、なかなかお題も
それこそ広すぎますね。
そこでいつもの「連想曲歌」
を組み合わせます。
前の歌から連想される「海」
に関する曲歌でお願いします。

☆みなさん 三連休ということもあり行楽か何か
 おいそがしい人もおられるでしょう。
 または、お題もなかなかけっこう考えてしまいますね。
  ~進行させていただきます

20.アジアの純真/PUFFY - casebook123

2025/07/18 (Fri) 22:01:10

1996年のデビューシングル。
同年のアルバム「amiyumi」収録。
キリンビバレッジ「天然育ち」CMソング。

Re: 20.アジアの純真/PUFFY - ohmachi0012

2025/07/19 (Sat) 12:00:07

[197 113600]

19.アマン  No.2762 - ohmachi0012

2025/07/18 (Fri) 15:01:48

歌:菅原洋一・シルビア
作詞:杉紀彦 作曲:森田公一

♪ もう二度と アマン
 別れるのはいやよ
 そう言って僕を抱きすくめる
 窓の外 アマン
 街はたそがれ行く

~結局みな「ムード歌謡」の中
 からになってしまいました。
 中にはまだ、小林旭さん、
 裕次郎さん、西田佐知子さん
 の歌 などはこれでも留めていました。この歌は
 日ごろあげる機会がなく曲調はよい歌と思います (^^♪

菅原洋一さん 兵庫県加古川市 出身 ~はまだでした
ご自身は国立音楽大学卒業後、1958年にタンゴバンド
に加わられデビューされたようです
ココでは菅原さんがスカウトされた グラシェラ・スサーナ さん
の歌で話題にふれていました。

1982.11 発売 シングル ~30枚目くらいでしょうか
   アマン    ~のみのよう

18.阿蘇の鬼火 - のぶ太郎

2025/07/18 (Fri) 14:08:06

新人演歌歌手、堀内春菜さんのデビューシングルです。
2025年7月16日発売

長い黒髪 切りました
想い出そっと 捨てたくて
昇る火柱 鬼火焚き
あなた面影 浮かびます

今回はデビューほやほやの新人女性歌手です。
作曲は鳥羽一郎さんの長男、木村竜蔵さんです。
インディーズでは何枚か出していて、今回がメジャーデビューになります。

17.ARBORVITATE - napolipix1144

2025/07/18 (Fri) 01:22:09

SCHAFT(シャフト)


ミニアルバム

「SWITCH REMIX」の

収録曲になります!!

Re: 17.ARBORVITATE - ohmachi0012

2025/07/18 (Fri) 11:59:59

[186 113403]

16.歩いて帰ろう/斉藤和義 - casebook123

2025/07/17 (Thu) 22:06:15

1994年のシングル。
1995年のアルバム「WONDERFUL FISH」収録。
子供番組「ポンキッキーズ」OPテーマ曲。

15.Antimental - napolipix1144

2025/07/17 (Thu) 16:22:23

ステミレイツ


配信シングルです!!

14.赤いグラス  No.2757 - ohmachi0012

2025/07/17 (Thu) 15:20:25

歌:アイ・ジョージ/志摩ちなみ
作詞:門井八郎 作曲:牧野昭一

♪ 唇よせればなぜかしびれる
 赤いグラスよ
 愛しながら別れて 今もなお
 遠くいとしむあの人の
 涙・涙・涙

~もう一つ二つ「ムード歌謡」
 コレクション は続きます。
 この歌がまたいいです。この歌のカバーするいく人 
 ありますが、アイさんと志摩さん 元祖的に年代も先で。。
 この歌はやはりこちらのお二人は「魂が入る」歌の
 ような (^^♪

ネットで 裕次郎さんも聴きました。~日ごろゆうちゃん
ファンですが、この歌ばかりは。。
アイ・ジョージさん やはりハーフであられる。
お母さんがイタリア系ブラジル人。
来歴から見る事情、移転先も映画のような。。

1961年には自作曲「硝子のジョニー」ガヒット
「紅白は '60~71年 12回

1965年 発売 志摩ちなみさんとのコンビ シングル
 赤いグラス


☆番号調整 ありがとうございます

13.赤い満月(つき) - のぶ太郎

2025/07/17 (Thu) 14:11:52

杜このみさんの最新シングル曲です。
2025年7月2日発売

夜空に浮かんだ 赤い満月
ときめく女の 胸の内
逢える嬉しさ 袂に隠し
足音忍ばせ 急ぎます...

今回も発売されたばかりの新曲です。
作曲は引き続き杉本眞人氏で、これまでの杜このみさんとは一味違う印象的なメロディーになっています。

※10がダブっているので番号調整しました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.